スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2014年08月31日

The Maritime AOR1

 このヘルメットに関する問い合わせが大変に多く、製品のクオリティが満足するレベルに達したので、現在の詳細をお知らせする事に。

 

■問い合わせ先
 ホームページはこちら
 メールアドレス alphalokgraphics@gmail.com

■仕様
 FMA Maritime ベース
 AOR1パターンのフィルムを水圧転写加工

■サイズ
 M/L 53-58cm
 L/XL 58-61cm 

■価格 ベースヘルメット代金・日本への送料込み
 ABS $248 USドル
 Carbon $378 USドル
 Aramid $428 USドル 


 また、日本から自費で発送し、既に所有しているヘルメットへの加工も可能。

■加工費用 日本への送料込み
 $230 USドル


※購入もしくは加工依頼に関するフロー

 ①Facebookもしくはメールで発注。
  持ち込み加工を依頼する場合は発送。
 ②PayPalによる決済
 ③水圧転写加工作業
 ④発送

 納期については、過去の経験で約2週間~2ヶ月。


 御案内可能な内容は、上記の通りです。
 この内容以外については、施工業者に直接お問い合わせ願います。


 このAOR1加工を半年で4回ほど経験して感じた印象は、以下の二点。

 ・最近加工技術が確立された
 ・工場が先日移転し、施工設備が充実して製品の品質がより向上

 また、ヘルメット・フィルムのどちらが欠けてもAOR1のMaritimeは完成しないので、施工のタイミングも要注意かと思われます。


  
タグ :HELMETAOR1


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 08:58Comments(2)Helmet

2014年08月10日

Combat Helmet Part.13

 Maritime用のOPS-CORE製Velcroを再調達。

 

 既に1セットをマスターとして持っており、同サイズで切り出したVelcroをヘルメットに貼っていたものの、Maritime用のOPS-CORE製Velcroが調達し易くなったので、もう1セットを再調達。

 しかし、同店から購入したにも関わらず、製造元が異なっており、OPS-CORE製のVelcroには二種類が存在していた点が興味深い。

 

 当然、色味も微妙に異なっていた。


 また、コピーを作る際に最も近い色で探したVelcro製とも、同社製品にも関わらずこのように異なっている。

 


 もうコピーして貼るのも難儀なので、OPS-CORE製を貼る事に。


  


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 10:30Comments(0)Helmet

2014年05月10日

Combat Helmet Part.12

 アクセサリーを装着。

 

 完成まで時間が掛かったものの、集めたアクセサリーを装着。

 

 こんなMaritimeに関心を持っていたので、やっと自身のMaritimeが完成して一安心。

 

  
タグ :HELMETAOR1


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 00:03Comments(0)Helmet

2014年04月27日

Combat Helmet Part.11

 FMA Maritimeをアップグレード。

 


 満足出来ない部分をOPS-CORE製品でカバーする事に。

 自身の前頭部とFMA製のL/XL用パッドの形状が合わないようなので、OC純正に換えてみるとバッチリ適合。

 


 また、FMA製の頭頂部パッドが硬いので、同様に軟らかいOC純正に換えると違和感無くフィット。
 ファイバーモデルはABSモデルより重いので、このようなパッドが機能する結果に。

 
  
タグ :HELMETAOR1


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 00:34Comments(0)Helmet

2014年04月26日

Combat Helmet Part.10

 FMAのアラミドファイバー製Maritimeが到着し、ディテールアップ作業も完了。

 

 先行して発売された「M/L」サイズのファイバーモデルから遅れること約2ヶ月。
 オーダーしていた57~60cm相当の「L/XL」サイズのファイバーモデルがリリースされAOR1加工を施す事に。

 アラミドファイバーモデルの詳細は、メーカーHPの内容によればケブラーとカーボンの12レイヤー。
 この積層作業には、マリタイムモデルへのメーカーの本気度が伺える。

 また、ファイバーモデルの初期生産品では、ヘルメット内側表面のカーボン柄が綾織りであったのに対して、今回到着分はOPS-CORE製同様に平織りに変更された。

 

 初期型ファイバーモデルの柄に不満を感じ、この点の改善要望を伝えると、すぐに対応して改良する辺りに、昨今の日本企業では感じ得ない本気度を実感。
 

 このアラミドファイバーモデルは実寸サイズで製作されているようで、シェル厚や表面質感などの細部がABSモデル以上にリアル。
 サイド端のシェル厚は7mm。ちなみに、ABSモデルは4mm。

 


 また、通常のファイバーモデルの表面肌はブツブツとした梨地だが、今回の到着分は特別仕様になっており、OPS-CORE製のNSWDGモデルに準拠した表面仕様になっている。

 

 これは薄いフィルムの転写加工をし易くするためで、製造過程でブツブツを減らした対策を行っている。
 このような仕様にも対応するメーカーの柔軟性にも驚かされる事に。

 また、チンストラップもソフトな素材へと変更され、装着感も向上。


 早速、用意していたWilcox製のL4G30を取り付け、この型番のMaritimeに近づいた。

 

 トライデント入りを中々調達出来ないのでもどかしさが残るものの、この出来映えでとりあえず満足。
 あとはアクセサリーを装着して、ひとまず完成の予定。


  
タグ :HELMETAOR1


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 02:12Helmet

2014年02月21日

Combat Helmet Part.9

 再びヘルメットアクセサリーを調達。

 



 今宵はこんなステッカーが届いた。

 

 あらためて思う。
 これ無くしてMaritimeは完成しない。


   
タグ :HELMET


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 21:42Comments(1)Helmet

2014年02月21日

Combat Helmet Part.8

 ヘルメットアクセサリーを調達。

 



 オペレーターヘルメットの必需品?
 そう思えるぐらいよく見掛けるこの手のステッカー。
 ここはやっぱり洋モノという事で?

 

 これ無くしてMaritimeは完成しない。


   
タグ :HELMET


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 00:11Comments(0)Helmet

2014年02月20日

Combat Helmet Part.7

 Maritimeヘルメットの完成に向けて、パーツを調達。

 

 NVGマウントは、14D時代に調達したNotorosマウントを装着する訳にも行かず、先日にある悔しい思いをしたMaritimeのG30モデルと同仕様にするため、新品の「L4 G30 Mount」を選択。

 

 その削り出し具合に無骨さと男気を感じる3ホールが特徴的なマウントベースに、上下方向の無段階調整式マウントが付属。

 

 また、マウントの刻印には「G24」ではなく「G30」の文字が刻まれ、マウントベースとセットである事が確認可。

 

 この角の先には、そのうち15を付けてみたい。


  
タグ :Wilcox


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 00:06Comments(0)Helmet

2014年01月26日

Combat Helmet Part.6

 お色直しが完了。

 

 FMA製のMaritimeモデルを調達したものの、やはりNSWDG仕様の雰囲気が欲しいので、AOR1加工を実施。

 AOR1と称されていても、製品を含めそう見えない仕上がりも多く、妥協しないで済むよう工程等を確認し、見極めてから作業を依頼。

 

 この仕様でのメーカー発売を望んでいたものの、AOR1加工の依頼段階で様々な障害を経験し、メーカーから発売されない理由の一端を理解する事に。
 作業依頼が各所で何度も暗礁に乗り上げ凹んだが、やっとの事で安堵する仕上がりになり一安心。

 

 Velcroもマリタイム仕様で貼り付け、とりあえずは第一段階終了。

 NSWDG仕様は、実の入手が難しいだけでなく、雰囲気を求めるだけでも難儀な代物。

  


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 12:36Helmet

2014年01月17日

Combat Helmet Part.5

 マリタイムの新色が発表。

 


 FMAから新たなカラーバリエーションが発表された。
 マルチカムやデジタルデザートに加えて、新たなバージョンも。

 
 

 期待のAOR1は含まれず。
 AOR1・AOR2に存在する、ファブリック同様の制約が理由なのだろう。


  
タグ :AOR1HELMET


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 14:40Helmet

2014年01月10日

Combat Helmet Part.4

 お色直しを検討。

 

 製品にAOR1の設定が無いため、お色直しを考える事に。

 

 推測するに、NSWDG仕様のMaritimeが納まっていない時期には、このような塗装を施して対処していたようだが、果たしてMaritimeモデルにこのような塗装を施すべきかは悩むところ。

 塗装にはある程度の自信があるものの、色合わせに関しては自信無し。
 調色に掛ける時間を考えると、自身での作業という選択肢は選び難い。


 

  しかし、TANのまま使うという選択肢も考え難いので、このMaritimeはお色直しのため再び梱包される事に。

  
タグ :AOR1HELMET


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 22:54Helmet

2014年01月07日

Combat Helmet Part.3

 発売されたばかりのFMA製Maritimeモデルを調達。

 

 素材はABS樹脂製で、重さは770g。
 M/Lサイズは、53cm~57cmに適合。

 その印象は、高品質な製品が多いFMA社だけに期待通りの満足感。

 
 
 
 Velcroは、左からOPS-CORE製・FMA製・Velcro製の順。
 形だけでなく、色合い・ループの密度などが相違点。

 また、素材の異なるモデルとは、ご愛嬌と言うか、微妙なディテールの一部が差別化されているので、そこは気になる点。
 現在のところ、AOR1は未発売。

 OPS-CORE製の調達が難しく、IA製のバリスティックモデルと比較しても、FMA製は細かな造りといった面から選択肢として許容範囲内。
 OPS-CORE製の他のモデルも気になるが、形の好みは断然Maritime。

 入手が極めて難しいトライデント入りを調達したいが、その機会が有るまでは、改良しながらFMA製を愉しむ事に。

 
 

  
タグ :VelcroHELMET


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 14:55Helmet

2013年12月05日

Combat Helmet Part.2

 何かが違う?

 

 OPS COREのVelcroを見ていると、以前に調達したVelcro素材と何かが違う。

 

 画像では判り難いが、両者を比べてみると、厚みやループの密度が大きく異なり、全くの別製品。

 

 調達したOPS COREのVelcroをマスターにして、Velcro素材で複製しようかと思っていたものの、これでは質感が違い過ぎるので却下する事に。
 


 



  
タグ :VelcroHELMET


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 12:54Comments(0)Helmet

2013年12月01日

Combat Helmet Part.1

 ヘルメット用のVelcroを調達。

 


 10年以上前は、このヘルメットを被ってゲームをしていた。

 

 PRO-TECにブラストを施しVelcroを貼り、NorotosマウントとMS-2000を取付けて被っていたものの、PVS-14を装着するとバランスが安定せず、ヘルメットが嫌いになり放り投げる事もしばしば。


 しかし、時代は変わり、ヘルメットは大幅に進化している様子。

 

 ならば、準備しておかねばという事で、下記のリプレイスメントパーツを調達。

 「Ops-Core FAST MARITIME Replacement Velcro Tan」

 



  
タグ :VelcroHELMET


Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 00:03Comments(0)Helmet