スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2017年05月27日

HK416D part.100 Final Details

 PTWの416製作は、丁度Part.100を迎えると同時に最終章へ突入。

 

 NBORDEの416キットを入手し、その内容には十分満足であったものの"詰めがい"を感じ、「これでいいや」という妥協を捨て、微細な部分でもパーツを追加・変更するなどして、ディテールに満足が得られるよう拘ってみる事に。

 とは言え、ベースキットの出来具合が素晴らしいので、残っていた課題はごく僅か。肉眼では分かり難い部分でしかなく、見方によってはどうでも良い内容。
 しかし、マクロ画像で見ると明らかに違いが露呈した部分もあり、HK製416Dとの判別が難しくなる出来映えを目指し、可能な限りを尽くす事に。

 変更点は、詳細画像の内容。

 
 
 

 例えばピン1本にも表情がある事から、「ココを変えても良いかも知れない」といった指摘を受け、色味・形状・質感といった部分を訴求点にして、モデル製作でのエッジングパーツ的な要素で可能な範囲をディテールアップ。
 完成後の表情は、過度な要求にも当然応えられるキットでもあり、全く申し分ないもの。
 そして、的確な指摘と難易度の高い要求にも応えようと作業する姿勢にも頭が上がらない。

 

 過去、自分が購入した物に自身で突っ込まなければならない状況が続いただけに、費用対効果で言えば、ストレスフリーはこの上ない効果。
 こちらのPart.1から約4年という時間を要したものの、現状におけるトイガン・トレポンの理想形に辿り着いた印象。
 後は、スチールアウターバレルの登場を待つばかり。


  

Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 00:07Comments(0)HK416D

2017年05月07日

HK416D part.99 Hand Guard

 ハンドガードを調達。

 

 以前にこちらで触れたRAHGは、Vickers氏がプロトタイプの画像を公開してDGへの納入が発覚。
 そして、'12年の調達記録でもセラコートを施したモデルの本格納入が確認された。

 また、後にはこの画像が出回り、Modular Float Railも納入されていた事が判明。

 

 このレールは'12年1月のShot Showで確認されている事から、おそらくRAHGのプロトタイプと同時期にテスト納入されていたのでは?と多くの者が推測した。

 '15年9月に撮影されたとされる画像でも実装着が確認され、RAHG同様にプロトタイプを継続使用しているのか、本格納入されたのかは依然不明であるものの、放出数が極めて僅少な事からプロトタイプの継続使用という線が濃厚。

 


 実際に手に取り観察すると、先ずは非常に軽い点が印象的。

 

 RAHG同様のレール面積減少による計量化は、比較的重い416のデメリットをカバーする目的ではないかと容易に想像出来る。
 そして、何よりも興味深い点は、切削の工程。通常のレールよりも一手間多くかかっており、他のハンドガードでは見られない形状には驚かされた。


 また、.223/5.56のCQBR/416で採用されたハンドガードを観察・使用する事で、約20年にわたるDGハンドガード史の詳細を知り得る事が出来た。
 各々のハンドガードにも様々な仕様が存在し、細かな差異を含めて興味深い点が多い。

 

 残る課題は、300 Black Out用ハンドガード。



 -------------------
 Don't make a copy!
 -------------------


  

Posted by  GE6TOC - Two One Cell -  at 00:11Comments(0)HK416D